現在働く女性が増える中で、かつては職業婦人とも呼ばれ、キャリアウーマンの先駆的存在である看護師は、主婦の一面も持つ方も多くいます。その為、看護師の仕事と主婦の役割を担うことは業界内でも珍しいことではなく、それぞれの状況に応じて様々な工夫が行われています。
また、看護と家事を一人で対応するには、身体的・時間的な限界がある為、家族など周囲のサポートや転職などによりワークバランスを図ることが欠かせません。看護師の仕事は絶対にミスは許されず、また不規則でもあることから、肉体的・精神的な負担が大きく、休みの日に次の勤務に向けて十分な休養を取ることも重要な仕事の1つです。その為、周囲の仕事への理解とサポートは、仕事と家庭を両立する為の必須要件となっています。
もし、周囲からサポートを期待できない場合には、託児所や介護施設又はサービスを用意し、貴重な看護人材をサポートするところも増えている為、これらのサービスを利用するのも1つの方法です。更にサポートだけでは不十分な場合には、職場の異動や転職により、仕事ペースをスローダウンして調整を図るのも手です。同じ職場内で外来や検査室など日勤のみの勤務やより柔軟なパートタイムの仕事に移行することも可能です。
看護業界では、女性の仕事と家事の両立に豊富な実践例を有することから同僚間で働き方への相互理解があります。理解がある職場であれば、周りの人々がしっかり支えてくれるはずです。また、看護師は求人数も多く転職しやすい為、各家庭の状況に応じて仕事を選択し直すことも容易にできます。